トップお仕事を探す

土木施工管理技士(地域密着・地域の未来を創る仕事です)

特記事項欄の情報も必ずご確認ください

企業情報を見る

山陰緑化建設株式会社

募集職種

(雇入れ直後)土木施工管理技士(地域密着・地域の未来を創る仕事です) (変更の範囲)なし

職業分類(大)研究・技術の職業/職業分類(中)建築・土木・測量技術者

仕事の内容等

整理番号 364293
求人番号 8490127
仕事内容  当社は創業当時、造園業を専門としていましたが、現在は造園事業に加え土木と法面、解体の4事業を通して地域へ貢献しています。
 仕事は公共事業を中心とした施工・施工管理がメインです。
 また、民間工事に携わる機会も多く、変化に富んだ多種多様な仕事をしています。施工管理技士として、「工程・品質・コスト・安全」を管理し、地域社会の豊かで快適な、安心安全に暮らせる環境を創る仕事をしていただきます。
 当社は、ICT等の技術を積極的に取り入れ、現場の施工管理の負担を軽減し、働きやすくやりがいを持って仕事ができる職場環境づくりを進めています。
 当社は経験豊富な技術者が多く、安心して仕事に取り組んでもらえます。
また、現場担当者へ一任ではなく、チームプレーで臨む社風ですので、困難な課題や未経験なことへ失敗を恐れずチェレンジできる社風です!
雇用形態 正社員
正社員登用の有無 なし
労働者派遣事業の許可番号
雇用期間 定めなし

更新上限 なし
希望学歴、
履修科目等
不問
必要な経験等 不問
必要なPCスキル Excel、Word、メール等の基本操作
必要な免許・資格 2級土木施工管理技士または1級土木施工管理技士
普通自動車免許 要(AT限定可)
年齢 59歳以下
省令 1号 60歳定年のため

労働条件等

就業場所 雇入れ直後
鳥取県米子市陰田町657-18
変更の範囲
なし
就業場所従業員数 23人
うち 女性 3人
うち パート 0人
就業規則フルタイム あり
就業規則パート あり
職務給制度 なし
復職制度 あり
転勤 なし
賃金 賃金形態:日給月給
(a)+(b)
220,000円 ~ 360,000円
基本給(a)
月額換算 200,000円 ~ 320,000円
定額的手当(b)
資格手当 20,000円 ~ 40,000円
固定残業代(c)
固定残業代に関する特記事項
その他手当等付記事項(d)
*扶養手当:20,000円
※16歳以下の子及び所得税法上の被扶養者対象
*役職手当:3,000円~45,000円

※給与は経歴・実務能力に応じて決定します。

賃金締切日:毎月 10日
賃金支払日:当月(20)日
通勤手当 実費 上限12,000円
マイカー通勤
通勤手当あり※上限あり
受動喫煙対策の有無 あり
就業時間 ① 平日 8:00 ~ 17:00
就業時間に関する特記事項
休憩時間 60分
残業 あり 月平均2時間
36協定における特別条項有無 あり()
交替制 なし
休日等
休日
日 祝 企業カレンダーによる
週休二日制
毎週
休暇
夏季休暇 年末年始
有給休暇
( 6 )ヶ月後( 10 )日
年間休日数 112日
月平均労働日数 21日
昇給有無 あり
昇給(前年度実績) ( 1000 )円~( 5000 )円/月 
賞与有無 あり
賞与(前年度実績) 年( 2)回 計(4 )月分
退職金制度 勤続( 2 )年以上
企業年金
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 退職金共済
育児休暇 実績なし
介護休暇 実績なし
看護休暇 実績あり
入居可能住宅 なし
利用可能託児施設 なし
定年制 あり 60歳
勤務延長 なし
再雇用 あり 65歳

選考等

採用人数 1人
募集理由 増員
選考方法 面接(予定 1回)
応募書類 履歴書 職務経歴書
選考結果 通知方法:電話またはメール
書類到着後日以内
面接後5日以内
選考日時 随時
選考場所 683-0027
鳥取県米子市陰田町657番地18
応募書類送付方法 Eメール
郵送
 郵便番号 683-0027
 住所 鳥取県米子市陰田町657番地18
その他(「採用担当者」宛でお送りください。)
 送付場所 同上
選考後書類取扱 求人側で責任をもって廃棄
試用期間
あり
入社より3か月
労働条件の変更等
求人担当
人事担当者
取締役 原 良輔(ハラ リョウスケ)
電話番号
0859-33-0655
求人条件特記事項 ・現場経験の浅い方、ブランクのある方も実績のある従業員がサポートします。
・仕事に必要な資格取得は、自己負担なく取得可能です。
 また、定期的に講習の機会をつくり、継続的な成長のために人材育成に力を入れています。
・メリハリ持って働く社員が多く、普段から残業が少なめ。
 その分、プライベートに割く時間が増え、しっかり体も休められるので満足とのこと。
・有給休暇を取得しやすい環境を全員が協力してつくっているので、家庭と仕事を両立しやすい職場です。
・離職率が低く、ベテラン勢が多めですが(ほんわかして明るい人多数)、20代の若手も増えて若返りと共に活気も出ています!
・企業が成長するためには、働く一人ひとりが充足した時間の中でやりがいを持って成長することが必要です。当社はそのための
 サポートは惜しみません。ぜひ、一緒に働きたいと思ってくれた方のご応募お待ちしてます!
・事前面談や会社見学も受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。                       
受理日 2025/04/14
紹介期限日 2025/06/30

企業情報

Company image

山陰緑化建設株式会社

経営理念「みどり豊かで安心して暮らせる生活環境の創造」 当社は今年で設立49年を迎えました。造園業から始まり、地域の緑豊かな暮らしをサポートしてまいりました。現在では、法面と土木、解体分野にも事業を広げ、地域の人々の快適で、安心安全な生活環境を守るべく、社員一丸となって挑戦を続けています。現状に満足せず、更なる成長・発展に向け、新たな仲間を求めています。

会社の特長
・現場の負担を軽減し、ICT等の新しい技術も積極的に取り入れ、効率よく働け、やりがいのある職場環境づくりをしています。また、社内のコミュニケーションツールや事務関係もデジタル化を進め、会社全体で働きやすい環境づくりを目指しています。 ・両立支援の制度を整備し、育児・介護などによる休業・離職しても復帰し、キャリア形成できる環境づくりを進めています。 ・施工業者が減少する昨今、鳥取県西部地区の造園・法面分野におけるリーディングカンパニーとして地域社会に貢献しています。 ・完成週休2日制にしており、社員同士がお互いを助け合うことで、家庭の事情などに合わせて有給休暇も取得しやすい環境(前年有給取得率:85.1%)です。
所在地 683-0027
鳥取県米子市陰田町657-18
創業 山陰緑化建設株式会社は、ユニチカ㈱グループの造園緑化を専門とした企業として昭和51年(1976年)に山陰緑化株式会社として鳥取県米子市に設立され、多くの緑地公園工事などを手がけながら地域の緑豊かな暮らしをサポートしてまいりました。その後、昭和60年(1986年)に独立し、現在に至るまで造園緑化分野以外の法面保護や土木工事、解体工事分野にも取り組みを充実させてきました。
資本金 2,000万円
ホームページ https://sanin-ryokka.co.jp
活用施策 イクボス・ファミボス宣言企業
輝く女性活躍パワーアップ企業
鳥取県男女共同参画推進企業

企業からのメッセージ

仕事のやりがい ・自分が関わったものが形として残り、地域の景色の一部として親しまれます。
・高度な技術や豊富な知識が身に付く専門性の高い仕事です。経験を重ねキャリアを積むことで、これから社会にとって必要不可欠な人財として活躍できます。
・天候に左右されやすいなど厳しい一面はあります。一方で、地域の快適で安定した生活や自然災害に対する防災機能などを形成する、日々の暮らしに必要不可欠な社会基盤を構築する意義のある仕事です。
求める人材 1.自ら考え自発的に行動できる人
2.現状に満足せず、向上心を常に持って失敗を恐れず挑戦できる人
3.問題の原因を追求し、最後まで逃げず取り組む責任力ある人
4.チームワークを大切にし、顧客第一で考え行動できる人

MAP

一覧へ戻る

トップへ

お仕事を探す ログイン