特記事項欄の情報も必ずご確認ください
神鋼機器工業株式会社
募集職種
(雇入れ直後)製造設備設計、保守(設備スタッフ・生産技術スタッフ) (変更の範囲)あり すべての業務への配置転換あり
職業分類(大)事務的職業/職業分類(中)生産関連事務の職業
仕事の内容等
整理番号 | 358679 |
---|---|
求人番号 | 8290462 |
仕事内容 | 1設備設計 2設備保守計画・実行 3設備改善 ◆事業拡大に向け、皆様の力を必要としています!求人票記載内容以外にもご質問があればお気軽にお問い合わせください♪ |
雇用形態 | 正社員 |
正社員登用の有無 |
|
労働者派遣事業の許可番号 | ー |
雇用期間 |
定めなし
|
希望学歴、 履修科目等 |
高校卒 |
必要な経験等 | 不問 |
必要なPCスキル | 不問 |
必要な免許・資格 | 不問 |
普通自動車免許 | 要(AT限定可) |
年齢 | 40歳以下 省令 3号イ 長期勤続によるキャリア形成を図る為 |
労働条件等
就業場所 | 雇入れ直後 鳥取県倉吉市海田東町112番地 |
---|---|
変更の範囲 あり 会社の定める就業場所(本社・はわい工場・各営業所:全国6拠点) |
|
就業場所従業員数 | 149人 うち 女性 7人 うち パート 0人 |
就業規則フルタイム | あり |
就業規則パート | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
転勤 | あり |
賃金 | 賃金形態:月給
賃金締切日:毎月 末日 賃金支払日:翌月(25)日 |
通勤手当 | 実費 (上限なし) |
マイカー通勤 |
可
無料駐車場有 |
受動喫煙対策の有無 | あり 屋内禁煙 喫煙所を設置 |
就業時間 | ① 平日 8:10 ~ 16:40 7.75 |
就業時間に関する特記事項 | |
休憩時間 | 45分 |
残業 | あり 月平均30時間 |
36協定における特別条項有無 | あり(臨時的な特別な事情がある場合、年6回を限度として1ヶ月80時間、1年720時間までできる。) |
交替制 | なし |
休日等 |
|
年間休日数 | 116日 |
月平均労働日数 | 20.8日 |
昇給有無 | あり | 昇給(前年度実績) | 3,400円/月~ |
賞与有無 | あり |
賞与(前年度実績) | 年2回 計4ヶ月分 |
退職金制度 | 勤続4年以上 |
企業年金 | |
加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 |
育児休暇 | 実績あり |
介護休暇 | 実績あり |
看護休暇 | 実績あり |
入居可能住宅 | 単身用および世帯用あり |
利用可能託児施設 | なし |
定年制 | あり 60歳 |
勤務延長 | なし |
再雇用 | あり 65歳 |
選考等
採用人数 | 2人 |
---|---|
募集理由 | 増員 |
選考方法 | 書類選考 筆記試験 面接(予定 1回) |
応募書類 | 履歴書 職務経歴書 その他(紹介状) |
選考結果 |
通知方法:書類にて通知 書類到着後3日以内 面接後3日以内 |
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
682-0014 鳥取県倉吉市海田東町112番地 |
応募書類送付方法 | 郵送 郵便番号 682-0014 住所 鳥取県倉吉市海田東町112番地 |
選考後書類取扱 | 求人側で責任をもって廃棄 |
試用期間 |
|
求人担当 |
|
求人条件特記事項 | ◎学歴について 必須 高校以上 ・工業高校 機械系学科 ・機械工学系学部 経験問わず、意欲のある方 ※有給休暇の付与日数は、採用月によって変動します。 ※令和4年4月から入社3年目までの社員9,000円程度、入社9年目までの社員6,000円程度のベースアップ予定 ※昨年度の当社有給休暇取得率は80%を超えています。職場では有給休暇を取得しやすい雰囲気があると 共に子育て支援手当や慶弔制度も充実しており、家庭をお持ちの方にも安心して働ける会社です。 |
受理日 | 2025/03/01 |
紹介期限日 | 2025/05/31 |
企業情報

神鋼機器工業株式会社
【会社概要】 当社は神戸製鋼グループの一員として、1950年設立後70年の歴史を誇るモノづくりの会社です。 本社・工場は倉吉市にあり、営業拠点は全国に7ヶ所あります。 当社が製造している製品は3種類あります。 1.住宅用LPガス容器で国内屈指の生産量を誇ります。 2.バルク貯槽で集合住宅や飲食店に設置されています。 3.建設機械部品でグループ会社から依頼を受け、パワーショベルのアーム部分を製造して います。
- 会社の特長
- 【当社の特徴】 1.自社で資材調達から素材加工、製造、検査、出荷、販売まで一貫して行なっており、高い技術力と安定した品質によりお客様の信頼を得ています。 2.溶接技術の高さです。当社はより良い製品を作るため、長年に亘り基幹技術である溶接技能の向上に取り組んできました。その結果として、社員が全国溶接技能競技会において入賞するという快挙を達成しています。 3.有給休暇の取得率の高さです。 昨年度の当社有給取得率は約80%(16日)を超えています。 職場では有給休暇を取りやすい雰囲気があると共に、子育て支援手当や慶弔制度も充実しており家庭をお持ちの方にも安心して働ける会社です。 社員は約170名ですが、地元の方がほとんどで地域に密着した会社といえます。 当社が手掛けたLPガス容器やパワーショベルは世の中で使用されている姿を身近に目にすることが出来、仕事のやりがいもあります。 当社に興味を持たれた方の応募をお待ちしています。
所在地 |
〒682-0014 鳥取県倉吉市海田東町112番地 |
---|---|
創業 | 1950年1月1月 |
資本金 | 3億円 |
ホームページ | https://www.kobelco-gascylinder.co.jp |
活用施策 |
鳥取県キャリア教育推進協力企業 |
企業からのメッセージ
仕事のやりがい |
私は設備部という部署に所属しており、スタッフとして働いています。業務内容は、工場設備の部品設計や調査、手配を主に行っています。他にも、稀に起きる設備の突発的な故障に現場の方と対応することもあります。現在の業務は学校で学んでいたことと別分野のため、分からないことも多くありますが、現場の方々のサポートにより、設計するうえで必要な設備の動きや仕組みについて学んでいくことができました。今では自分が設計した部品が正常に動作しているのを見ると、仕事にやりがいを感じます。 |
---|---|
求める人材 | チームワーク、コミュニケーションを大切にし、物づくりに対する好奇心やチャレンジする精神を持った将来の当社を担っていく人材を求めています。フロンティア精神、チャレンジ精神旺盛な方の応募をお待ちしています。 |