特記事項欄の情報も必ずご確認ください
郡家コンクリート工業株式会社
募集職種
(雇入れ直後)コンクリート製品の営業/年間休日数増 (変更の範囲)なし
職業分類(大)販売・営業の職業/職業分類(中)営業の職業
仕事の内容等
整理番号 | 371375 |
---|---|
求人番号 | 8820824 |
仕事内容 | ○公共工事発注機関の「県」「市」やそれらから設計業務の委託を受けた建設コンサルタントに対して、自社製品のPRを行います。 ◆訪問先は、ほぼ固定化となり、飛び込み営業やノルマなどはありません。 ★当社の製品は同業他社と違うものが多く、独自性が強いので現場にいかに適しているか、をPRして頂きます。 ※営業には社用車を使用 |
雇用形態 | 正社員 |
正社員登用の有無 |
|
労働者派遣事業の許可番号 | |
雇用期間 |
定めなし
|
希望学歴、 履修科目等 |
高校卒 |
必要な経験等 | 不問 |
必要なPCスキル | 基礎レベル程度 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許必須 |
普通自動車免許 | 要(AT限定可) |
年齢 | 40歳以下 省令 長期勤続によるキャリア形成を図るため |
労働条件等
就業場所 | 雇入れ直後 680-0433 鳥取県八頭郡八頭町山上363-17 郡家コンクリート私都工場 |
---|---|
変更の範囲 なし |
|
就業場所従業員数 | 14人 うち 女性 3人 うち パート 1人 |
就業規則フルタイム | あり |
就業規則パート | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
転勤 | なし |
賃金 | 賃金形態:月給
賃金締切日:毎月 末日 賃金支払日:翌月(10)日 |
通勤手当 | 実費 上限20,000円 |
マイカー通勤 |
可
無料駐車場あり |
受動喫煙対策の有無 | あり 屋内禁煙 |
就業時間 | ① 8:30 ~ 17:15 |
就業時間に関する特記事項 | *残業時間は月5時間程度ですので、自分の時間もしっかり確保できる職場環境です。 |
休憩時間 | 60分 |
残業 | あり 月平均5時間 |
36協定における特別条項有無 | なし |
交替制 | なし |
休日等 |
|
年間休日数 | 127日 |
月平均労働日数 | 19.8日 |
昇給有無 | あり | 昇給(前年度実績) | 金額 1月あたり 1,000 円 ~ 5,000 円(前年度実績) |
賞与有無 | あり |
賞与(前年度実績) | 年(2)回 賞与月数 計 2.50ヶ月分(前年度実績) |
退職金制度 | 勤続期間不問 |
企業年金 | |
加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 財形 退職金共済 |
育児休暇 | 実績あり |
介護休暇 | 実績あり |
看護休暇 | 実績あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能託児施設 | なし |
定年制 | あり 63歳 |
勤務延長 | なし |
再雇用 | あり 70歳 |
選考等
採用人数 | 1人 |
---|---|
募集理由 | 欠員補充 |
選考方法 | 面接(予定 1回) |
応募書類 | 履歴書 職務経歴書 その他(職業紹介状) |
選考結果 |
通知方法:郵送 書類到着後日以内 面接後5日以内 |
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
680-0433 鳥取県八頭郡八頭町山上363-17 郡家コンクリート私都工場 |
応募書類送付方法 | その他(面接時持参願います) |
選考後書類取扱 | 返戻 |
試用期間 |
|
求人担当 |
|
求人条件特記事項 | 求人に関する特記事項: ◎他社が作っていない高機能な製品、何十年も使われ続けるコンクリート製品で地域に貢献しています。 ◆鳥取県イクボス・ファミボス宣言企業、鳥取県男女共同参画推進企業として、男女ともに働きやすい職場です。 ◆社内で先輩から若手社員へ知識やスキルを伝承しています。 ◆令和7年7月から、完全週休二日制となります。 ≪事業所見学可能です≫ *必ず、事前連絡をお願いします。日程調整いたします。 ≪選考に関する特記事項≫ *遠方の方にはZOOM等でのオンライン面接等も対応しますのでお気軽にお問い合わせください。 *職務経験のない方は、職務経歴書は不要です。 ★県立ハローワークからのお願い→期限内であっても求人が取り下げされる場合もあります。早めにご相談ください。 |
受理日 | 2025/06/28 |
紹介期限日 | 2025/08/31 |
企業情報

郡家コンクリート工業株式会社
「できないものはない」をテーマとし、コンクリートで、オブジェ・モニュメントや住宅・店舗で使われる内装材、小物などのオリジナル製品(オーダーメイド品)を作ることを得意としています。 2016年に立ち上げた自社ブランド『kooge.co』では、“コンクリートをやわらかく発想する”をコンセプトとし、これまでの「重い」「無骨」「冷たい」といったコンクリートのイメージから、「軽い」「柔軟」「異素材と組み合わせられる」といった、これまでのコンクリートの概念にとらわれない素材の使い方を提供します。 私たちは、コンクリートの新たな可能性を追求し、ものづくりを通して新しい暮らしの風景を創っていきたいと考えています。
- 会社の特長
- 部門が3つあり、どれもやりがいがある仕事です。 □ オリジナル製品部門 著名なデザイナーや建築設計士監修のもと、デザイン性の高い、感性豊かな製品を展開します。有名海外ファッションブランドや有名ブティックへの納品実績もあります。 □ コンクリート製品部門 側溝やブロック、床板など、工事で使われる製品を製造しています。これらの製品は、道や河川など、辺りを見渡してみると私たちの身近なところでたくさん使われています。 □ 生コンクリート部門 主に土木構造物に用います。生コン工場で製造した、生コンクリート(略して生コン)をミキサー車に積み、工事現場へ運搬します。
所在地 |
680-0433 鳥取県八頭郡八頭町山上363-17 |
---|---|
創業 | 1971年5月 |
資本金 | 1,000万円 |
ホームページ | https://www.kooge.jp/ |
企業からのメッセージ
仕事のやりがい |
|
---|---|
求める人材 |