特記事項欄の情報も必ずご確認ください
株式会社LASSIC
募集職種
(雇入れ直後)プロジェクトマネージャー (変更の範囲)あり 従事すべき業務の変更の範囲:すべての業務への配置転換あり
職業分類(大)研究・技術の職業/職業分類(中)情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)
仕事の内容等
整理番号 | 377707 |
---|---|
求人番号 | 9087762 |
仕事内容 | ○WEBシステム開発・保守運用に関わるプロジェクトの立ち上げからプロジェクト推進、管理を行います。 *プロジェクトの立ち上げ、プロジェクトの計画策定 *進捗管理、課題管理、品質管理、コスト管理 *ニアショア開発のプロジェクト管理 *顧客折衝 ▼業務事例 ・顧客のIT事業部門運営支援、要求・要件整理、上流設計、ディレクション、保守開発 ・グループ業務向けシステム導入の要件定義、上流設計、ディレクション、保守開発 ・複数サービスの保守開発(機能改修含む)・運用、システム改善提案、ディレクションなど ・先端技術を活用したプロダクト開発 ▼この職種のミッション 【東京から地方への「仕事の移管」 】 東京に一極集中した仕事を地方へ移管するというミッションを進めて頂きます。 ・東京を始めとした大都市での慢性的な「エンジニア不足」 ・働きたい人はいるのに仕事がない「地方の仕事不足」 という日本の大きな2つの問題を、LASSICが架け橋になり解決していきます。 ▼得られるもの 【「地方の課題に貢献」というやりがい】 あなたが成果を出すことにより、地方への仕事が創出され続けます。 社会的な価値が、日々の仕事と直結しているという「やりがい」は、何にも勝る喜びです。 一緒に地方を鳥取を元気にしましょう。 ▼この仕事を楽しめる方 【「やりがい」を持って仕事に邁進したい方】 眼の前の顧客に貢献しながら、日本の未来を切り拓くこともできる。そんな仕事はなかなかありません。 「今の仕事では物足りない」「経験と力を、もっと付加価値の高い仕事に使いたい」、そんな方は、必ず活躍できます。 【幅広い対応力を、高いレベルで身につけたい方】 「仕事の移管」という大きなミッションを果たすためには、他SIの同職種に比べ、高度なレベルの多様力が求められます。 「問題解決能力」「折衝力」「提案力」「関係構築力」など、ビジネスのプロとして汎用性が高いスキルに、さらに磨きをかけたい、それを楽しみたい方には、特に向いています。 ▼案件の特徴 【多様な顧客、幅広い領域、幅広い業務に携われる】 業界も技術分野も幅広く、あなたの仕事の領域を広げることができます。 ・エネルギー業界、人材業等 ・AI、RPA等の先端技術案件 【当社特徴】※大手SIer、ベンチャー出身者が多く在籍しています。 ■成長環境:プライム案件多数。最大手のエンドユーザーとの案件数が急激に伸びているので上流工程も経験できる環境があり、成長機会が多くございます。 |
雇用形態 | 正社員 |
正社員登用の有無 |
|
労働者派遣事業の許可番号 | |
雇用期間 |
定めなし
|
希望学歴、 履修科目等 |
不問 |
必要な経験等 | ・オープン系システムの開発と保守運用経験が5年以上 ・プロジェクトマネジメントもしくはPMOの経験のいずれか有する方 <開発言語例> ・PHP、Python、MySQL、PostgreSQL・・等(何れか) ・Linuxサーバの構築経験、ネットワークの知識 |
必要なPCスキル | |
必要な免許・資格 | 情報処理系資格保有者優遇 ・プロジェクト管理者資格・情報処理系資格保持者・新しい技術、知識を積極的に吸収しようする方歓迎 |
普通自動車免許 | 不要 |
年齢 | 59歳以下 省令 1号 60歳定年の為 |
労働条件等
就業場所 | 雇入れ直後 リモート勤務が可能です。 出勤を希望される方は、以下になります。 <鳥取本社> 〒680-0843 鳥取県鳥取市南吉方3-201-3 |
---|---|
変更の範囲 あり 当面は転勤の可能性なし 転勤の場合、会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む、プロジェクトにより顧客先にて就業する場合あり) |
|
就業場所従業員数 | 91人 うち 女性 44人 うち パート 22人 |
就業規則フルタイム | あり |
就業規則パート | あり |
職務給制度 | あり |
復職制度 | あり |
転勤 | あり 当面は転勤の可能性なし。転勤の場合、会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む、プロジェクトにより顧客先にて就業する場合あり) |
賃金 | 賃金形態:月給
賃金締切日:毎月 末日 賃金支払日:当月(25)日 |
通勤手当 | 実費 上限50,000円 |
マイカー通勤 |
可
駐車場代1,000/月 |
受動喫煙対策の有無 | あり 屋内禁煙 |
就業時間 | ① 9:00 ~ 18:00 |
就業時間に関する特記事項 | |
休憩時間 | 60分 |
残業 | あり 月平均30時間 |
36協定における特別条項有無 | なし |
交替制 | なし |
休日等 |
|
年間休日数 | 118日 |
月平均労働日数 | 20.5日 |
昇給有無 | あり | 昇給(前年度実績) | ( 2.05 )%~( 2.05 )% (前年度実績) |
賞与有無 | あり |
賞与(前年度実績) | 年( 2)回 計(2.00)ヶ月分(前年度実績) |
退職金制度 | なし |
企業年金 | 確定給付年金 |
加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 |
育児休暇 | 実績あり |
介護休暇 | 実績あり |
看護休暇 | 実績あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能託児施設 | なし |
定年制 | あり 60歳 |
勤務延長 | あり 65歳 |
再雇用 | あり 70歳 |
選考等
採用人数 | 2人 |
---|---|
募集理由 | 増員 |
選考方法 | 書類選考 面接(予定 2回) |
応募書類 | 履歴書 職務経歴書 その他(面接前アンケート 職業紹介状) |
選考結果 |
通知方法:メールにてご連絡 書類到着後10日以内 面接後10日以内 |
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
6800824 鳥取県鳥取市南吉方3-201-3 |
応募書類送付方法 | Eメール |
選考後書類取扱 | 求人側で責任をもって廃棄 |
試用期間 |
|
求人担当 |
|
求人条件特記事項 | 応募希望の方は、下記応募書類を求人担当窓口宛にEメールでお送りください。 ■当求人に応募頂いた段階で「採用試験に関する個人情報取扱同意書」のご確認が必要となります。下記URLのアンケートよりご回答ください。 https://forms.office.com/r/9VdXWM5SC4 |
受理日 | 2025/09/01 |
紹介期限日 | 2025/11/30 |
企業情報

株式会社LASSIC
地域や場所による就業機会の不均衡をリモートワークをはじめとした『ボーダレスワーク』で解決しようとしている会社…それが私たちLASSICです! 就労人口の減少という大きな社会課題によって生まれる市場を舞台に働き方や場所の境界線を越え、今までの常識を覆す切り口でだれしもが『自分らしい』選択ができる社会をつくっていくことに本気で取り組んでいます…! <事業内容> 【Remogu(リモグ)事業】フルリモートワーク専門の人材サービス事業を展開 【IT事業】運用保守業務のアウトソーシングサービスを提供 【メディア運営】地方創生/リモートワーク情報の発信
- 会社の特長
- LASSICは、2006年の創業以来「リモートワークのリーディングカンパニー」「地方創生をビジネスで牽引する企業」を目指し、実績を積み重ねてきました。リモートワークの普及と地方創生に15年以上も尽力してきた私たちは「採用/人材活用「DX」分野において、ボーダレスを促進させる仕組みづくりに邁進し、事業として社会貢献活動を行ってきました。 CSRやボランティア活動としての社会貢献ではなく、人口減少社会という大きな社会課題によって生まれる市場を舞台に「ボーダレスワーク」を社会に浸透させるべくニッチな事業を展開しています。 今後も「リモート社会をリードし、ボーダレスワークの実現によって社会に貢献する」というビジョンのもとで年齢や職種、国境を越えて人と企業、都心と地方を結び続けながら事業を成長させていきます。
所在地 |
〒680-0843 鳥取県鳥取市南吉方三丁目201番地3 |
---|---|
創業 | 2006年12月 |
資本金 | 9,968万円 |
ホームページ | https://www.lassic.co.jp |
活用施策 |
鳥取県男女共同参画推進企業 鳥取県家庭教育推進協力企業 鳥取県キャリア教育推進協力企業 |
企業からのメッセージ
仕事のやりがい |
働き方×スペース(場所)×組織(雇用形態)これらの垣根を超えた働き方「ボーダレスワーク」を社会に浸透させることが地方創生、日本の未来に活力をあたえると信じて、事業の軸に据えています。私たちは、CSRやボランティア活動としての社会貢献ではなく、人口減少社会という大きな社会課題によって生まれる市場を舞台に、『雇用』のボーダレスを進める3つのプラットフォームで高い成長性と収益性を持った事業を営むことを通じて社会貢献に従事しています。 |
---|---|
求める人材 | LASSICは人材・ITの領域から事業を通じた地方創生の実現と地方と都市部での雇用格差の是正を本気で目指しています! 地方や故郷の課題を何としても解決したい方 日本の新しい未来をつくる仕事に貢献したい方 暮らしはローカルで豊かに 仕事は都心のスタートアップのような ヒリヒリした環境に身を置いて… 地方の未来を変えるために一緒に働きませんか? |