基本情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
整理番号 | 365182 | 求人番号 | 8568690 | 受付日 | 2025/05/01 |
事業所 | 株式会社 ラークコーポレーション | 業種 | M宿泊業・飲食サービス業/75宿泊業 | 紹介期限日 | 2025/07/31 |
郵便番号 | 682-0122 | 住所 | 鳥取県 東伯郡三朝町 山田174 | ||
事業所紹介 |
■世界屈指のラジウム含有量を誇る自家源泉を有し、その効果は国内でも高く評価されています。また周辺の国宝三徳山投入堂は三朝温泉の歴史と共に国内初の日本遺産に認定されました。身近な周辺に歴史ある多くの観光資源に恵まれていることが三朝館の強みです。 |
||||
認定・施策等 |
|
求人条件 | |||||
---|---|---|---|---|---|
職種(雇入れ直後) | フロント 経験者 | ||||
職種(変更の範囲) | あり 会社の定める業務 |
||||
仕事内容 | ・フロント業務 |
||||
希望学歴 | 不問 | 必要な免許・資格 | 不問 | ||
履修科目 | 必要経験 | 宿泊施設等でのフロント業務経験3年以上、パソコン操作、 | 必要なPCスキル | 基本操作 | |
普通自動車免許 | 要(MT) | 採用人数 | (1)人 | 募集理由 | 増員 |
雇用形態 | 正社員 | 雇用期間 | 定めなし | ||
試用期間 | あり 期間(3ヶ月) | 労働条件の変更等 | 変更なし | ||
年齢 | 59歳以下 |
正社員登用の有無 (過去3年間の実績) |
なし |
労働者派遣事業の許可番号 | |
就業場所 | 中部 | 所在地(雇入れ直後) |
事業所所在地に同じ |
||
所在地(変更の範囲) |
なし |
||||
マイカー通勤 | 可 無料駐車場有 | 受動喫煙対策の有無 | あり 屋外に喫煙場所設置 |
転勤の可能性 | なし |
就業時間 |
①
8時
0分
-
18時
30分
②
10時
0分
-
20時
0分
③
12時
0分
-
21時
0分
|
休憩時間 | (150)分 | ||
就業時間に関する特記事項 | 休憩時間:就業時間①は150分、②は120分、③は60分 | ||||
交替制 | 会社のシフトによる制 | 残業 | あり 月平均(10)時間 | 36協定における特別条項 | あり (1ケ月80時間 1年間720時間の延長が可能 45時間を超える回数は6回以内) |
休日 |
企業カレンダーによる |
||||
賃金形態 | 月給制 | 月平均労働日数 | (21.5)日 |
賃金 | a + b(固定残業代がある場合はa+b+c) | 200000円 - 250000円 | c 固定残業代 | 円 - 円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
a 基本給 | 200000円 - 250000円 | c 固定残業代に関する特記事項 | ||||
b 定額的に支払われる手当 |
手当
円
-
円
|
d その他の手当等付記事項 | ||||
通勤手当 |
実費 上限(10000)円まで |
賃金締切日 | 毎月(20)日 | 賃金支払日 | 当月(末)日 | ||
---|---|---|---|---|---|
昇給有無 | あり | 昇給(前年度実績) |
あり 3%前後 |
||
賞与有無 | あり | 賞与(前年度実績) |
あり 年2回 1.0ケ月分 |
||
退職金制度 |
あり 勤続3年以上 |
企業年金 | |||
加入保険 | 雇用、労災、健康、厚生 | ||||
看護休暇 | 実績なし | 育児休暇 | 実績あり | 介護休暇 | 実績あり |
入居可能住宅 | 単身用 | 利用可能託児施設 | なし |
企業情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
定年制 | あり(60)歳 | 勤務延長 | なし | 再雇用 | あり(65)歳 |
選考方法 |
書類選考 |
応募書類 |
履歴書 |
||
選考結果通知方法 | 郵送・電話 | 結果通知 |
書類到着後(5)日以内 面接後(7)日以内 |
選考後書類取扱 | 求人側で責任をもって廃棄 |
応募書類送付方法 | 郵送 |
選考日時 | 随時 | 選考場所 |
682-0122 鳥取県東伯郡三朝町山田174番地 |
求人担当窓口 | 課係名/役職名 | 総務経理部部長 | 氏名 | 井勢 (イセ) |
---|---|---|---|---|
連絡先電話番号 | 0858-43-0311 | メールアドレス | m.ise@misasakan.co.jp |
特記事項 | ・入居可能住宅の入居については都度協議により決定する。 ・気持ち良い元気な挨拶、お客様と接することや、お客様の満足を引き出すことにやりがいを感じる方を求めます。接客のプロを目指して、先輩の指導や研修を受けます。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
就業場所従業員数 | 勤務事業所(94)人 うち 女性(54)人 うち パート(35)人 | ||||||
就業規則フルタイム | あり | 就業規則パート | あり | 職務給制度の有無 | なし | 復職制度の有無 | なし |